まちのおはなし 菖蒲原町編「明日、咲く花」 無事終了しました
2014-11-16

まちのおはなし 菖蒲原町編「明日、咲く花」
無事終了しました。
1回目は立ち見が出るほどのお客様にご来場いただき
2回トータルで110名ほどの動員となりました。
ご来場ありがとうございました。
観客のみなさんの雰囲気もとてもあたたかく
いろんな場面での反応が、役者メンバーのパワーにつながって
作品がさらにいきいきと変化しました。
会場の設営、地域のみなさんへの観劇のはたらきかけなど
わたしたちコトラボの見えないところで、沢山のご協力をいただき
改めて菖蒲原のみなさんへの感謝の気持ちが高まった一日でした。
まちのおはなしシリーズ、今回で最終章でしたが
最初に依頼を頂いた時、正直自分たちでできるのかとても不安でした。
志比田、笛水、菖蒲原
それぞれの場所で、まちのみなさんのご協力をいただいて
こうして作品をつくることができたこと
また、見て頂くことができたこと
コトラボにとって、とても大きなあしあととなりました。
また、どんな形になるかはわかりませんが
すてきなおはなしを届けることができたらなと思います。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
tag :
まちのおはなし 菖蒲原町編「明日、咲く花」本番直前です
2014-11-16

まちのおはなし 菖蒲原町編「明日、咲く花」
本番直前となりました。
稽古の時に酒まんじゅうやシフォンケーキなど、
たくさんの差し入れを頂いたり
会場に貼る横断幕を手作りして頂いたりと
菖蒲原のみなさんの、あたたかいお心遣いに
感謝の気持ちでいっぱいでした。
明日、すてきな花が咲きますように。
------------------------------------------
まちのおはなし 菖蒲原町編
「明日、咲く花」
作・演出:丸山みどり
音楽:日高容子
取材:言葉サプリラボ
2014年11月16日(日)
1回目 11:00開演
2回目 14:00開演
※開場はそれぞれ20分前からです。
※上演時間60分。
入場料:無料
会場:菖蒲原自治公民館(菖蒲原町11-1)
【お願い】
会場には駐車場がございません。
住民の方々のご迷惑にならない場所に車をお止めいただき、
徒歩にて会場までお越しください。
tag :
まちのおはなし菖蒲原町編「明日、咲く花」
2014-11-10

どうも、ごぶさたしてます!
2013年3月、志比田町編
2014年3月、高崎町笛水地区編
と上演してきた、
都城市総合文化ホールと
言葉サプリラボのコラボ企画「まちのおはなし」
第3弾の菖蒲原町編「明日、咲く花」の本番まで
あと1週間となりました。
都城市総合文化ホールの市民参加型舞台制作事業
ドラマをつくる会「スマイルみやこんじょ」をきっかけに
手探りで取材をして、作品を創りあげていくことができました。
ラストを飾る第3弾「明日、咲く花」は
ぐりんちゃん、こと、丸山みどりが舵取りをして
彼女らしい、心がほわんと温まる作品に仕上がっています。
大々的な告知は行っていませんが
もちろん菖蒲原町以外からの観劇も歓迎です♪
そしてなんと!今回はコトラボ初の2回公演!
ご来場心よりお待ちしてます。
---------------------
まちのおはなし 菖蒲原町編
「明日、咲く花」
作・演出:丸山みどり(言葉サプリラボ)
音楽:日高容子
取材:言葉サプリラボ
2014年11月16日(日)
1回目 11:00開演
2回目 14:00開演
※開場はそれぞれ20分前からです。
※上演時間60分。
入場料:無料
会場:菖蒲原自治公民館(菖蒲原町11-1)
【お願い】
会場には駐車場がございません。
住民の方々のご迷惑にならない場所に車をお止めいただき、
徒歩にて会場までお越しください。
tag :
まちのおはなし笛水編、無事終了しました。
2014-03-10
3/9(日)に行われた「まちのおはなし・まちのおと笛水編」無事終了しました。午前中のミニコンサートから、午後の手作り楽器体験まで
笛水の皆さんに楽しんで頂けました。
言葉サプリラボの担当した「まちのおはなし笛水編『やさしい風を感じて』」も
「よかった、感動した」との言葉を頂けて、やって良かったと思いました。
まだ日時は未定ですが、まちのおはなしの第3弾を都城市菖蒲原町(あやめばるちょう)で
予定をしています。
またぼちぼちと作品作りをしていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
tag :
笛水小中学校体育館までの道のり
2014-03-07
都城市街地から、笛水小中学校までの道のりをご案内します。10号線の都北町付近を基点にして
目的地まで40分位かと思います。
途中、道路工事をしているところもありますので
当日は余裕を持って出発されることをおすすめします。

都北町のスシローがある
松之元交差点を左折して
国道221号線(通称:小林線)に入り
高崎方面へ、ひたすら走ります
↓
パシオ志和地店を通過
↓
ピースフル志和地を通過
↓
アイワホールあじさい会館を通過
↓

教山内科医院のある
江平口の交差点を右折して
県道42号線に入り
また、ひたすら走ります
※ここから目的地まで8kmほどあるので
途中で心配になるかもしれませんが
あせらず進んでください。
↓

JAのガソリンスタンドを少し先に行くと
ショッピングセンターふじさきのところで
道が分かれているので、右のほうに進んでください
↓

かなり先にある、コイン精米所を通過
↓


青い看板、県道42号線野尻方面の表示あり
その先、道なりに右へ進んでください
↓


茅葺きの里 笛水を通過してすぐ
道が分かれているので、右へ進んでください
↓

途中、この場所で迷った時は、右へ進んでください
↓

FALKENやJA共済の看板があるところを通過
↓

道なりに左に進んで、大丸商店前を通過
↓


さらに道なりに進んで、左に曲がると
目的地の笛水小中学校体育館に到着です
【画像・地図】googleマップより転載
tag :